\ 会場&オンライン同時開催 /
2025年上期 家電市場 成長戦略セミナー
家電市場が伸びない2025年度に
期待できる顧客や市場はここだ!!
2024年の家電市場は猛暑に助けられエアコンや夏の季節商品は大きく伸びましたが、多くの家電製品の販売台数は減少して販売単価で売上を維持しているのが現状です。 このような中で、2025年度の家電市場は急成長する大型商品が見当たらないまま、現状維持程度になるものと予想されます。
しかし、顧客を分析すると、働く高齢者や共働き世帯、夫婦世帯や単身高齢者世帯の増加など大きな変化が起きています。 実際にこのような変化に対応した商品、例えば、一週間分の衣料のまとめ洗いができる大型洗濯機やまとめ買い対応の冷凍庫、小釜の高機能炊飯器などはよく売れています。
また、他の業界では顧客の変化に合わせて個別販促を強化させており、スマートフォンで個人情報を集めて、個人にパーソナライズした商品や機能を提案しています。 店頭での訴求や販促で需要はまだまだ掘り起こしができるのです。 2025年度の家電市場ではこれまで以上に細かな対応が求められています。 今回のセミナーでは、家電市場や家電量販企業の変化だけでなく、顧客の変化にも深掘りして紹介したいと考えています。皆様のご参加をお待ちしています。
セミナー概要
開催日 | 2025年2月6日(木) |
---|---|
開催時期 | 受付:13:00~ 講演:13:30~16:30(質疑応答、途中15分休憩含む) |
会費 | 会場参加:一人28,000円(消費税、テキスト代を含む)
※会場またはオンラインでのご参加どちらも同じ料金となります |
定員 | 会場:先着50名
オンライン:定員無し(ZOOM使用) |
会場 | ビジョンセンターグランデ東京浜松町 7F(702) |
会場住所 | 〒105-0012 東京都港区芝大門1-13-9 UD芝大門ビル ビジョンセンターグランデ東京浜松町 |
交通アクセス | JR浜松町(北口)より徒歩4分 都営地下鉄大江戸線/浅草線大門駅(A6)より徒歩1分 ・交通手段、アクセスマップはこちらをご参照ください。 |
お問い合わせ窓口 | セミナー事務局 担当:鈴木 E-mail:seminar@cross-fd.co.jp |
講師紹介

株式会社クロス 代表取締役 / 流通戦略・営業戦略コンサルタント
セミナープログラム
13:00~ | 受付 |
---|---|
13:30~14:20 | 1部 景気、消費、家電市場の動向 1.2024年の分析から2025年を考える
①メーカー出荷動向 2.2025年の家電分野別市場予測
①AV家電 ②情報モバイル ③季節家電 3.家電量販企業の品揃え拡大から関連市場を見る
①リフォーム ②住宅 ③玩具 4.2025年度の家電行事カレンダー
①4月〜9月の主な行事 |
14:20~15:35 | 2部 2025年度の家電量販企業動向 1.家電量販企業の2024年度の決算予測 (2025年3月期)
①ヤマダHD ②ビックカメラ・コジマ ③ケーズHD 2.家電量販企業の2025年度の売上目標と戦略
①ヤマダHD ②ビックカメラ・コジマ ③ケーズHD ※2部の途中で15分間の休憩を取ります。 |
15:35~16:30 | 3部 2025年の家電市場は停滞、このような時は顧客変化を見逃すな
1.消費の大きな変化が起きている
①働く高齢者の増加 ②共働き世帯の増加 2.2025年の消費者の家電関心事
①省エネに対しての関心事(電気代、水道代の高騰) ②省時間の関心事 、共働き世帯の増大 3.2025年に成長が期待できる商品
①インバウンド家電、大阪万博にインバウンド需要 ②小世帯向け単機能ロープライス商品 4.消費者の変化に合わせ訴求ポイントを変えろ
①世帯による訴求ポイント – 質疑応答 – |
お申し込み
本セミナーの申し込み期間は終了いたしました。
次回開催をお待ちくださいませ。